香りを通して喉を労わりスポーツの秋を楽しもう

朝晩の空気がひんやりと感じられるようになりました。秋の澄んだ空気の中、スポーツを楽しむには心地よい季節ですね^^一方で、空気の乾燥が進み、お肌や粘膜が刺激を受けやすい時期でもあります。そして、今は道端や公園、河川敷などに自生するブタクサやヨモギなどの雑草が原因の秋花粉シーズン真っ只中。ウオーキングやマラソンを楽しまれる方の中にも環境によっては、こういった秋花粉の影響を受けることがあるかもしれません。

秋花粉は春花粉に比べて粒子が小さく、喉や気管に入りやすいため、喉のイガイガが風邪のように感じられることもあります。そこで、首に掛けるタオルの端に呼吸をラクにしてくれるユーカリ・ラディアタやティートリーなどのアロマスプレーをシュッと噴きかけたり、帰宅後は温かなハーブティーで喉をやさしく潤したり、セルフケアをプラスαして喉を労わり、快適な呼吸を後押してあげましょう♪また湯船に浸かる入浴時間は、湯気で鼻や喉の粘膜が潤う絶好のリトリートタイム。浴室の床にお好みの精油を1、2滴垂らしておくと蒸気とともに立ち上る香りにも癒されリラックス効果抜群です。

怪我や疲労回復など身体のメンテナンスはもちろんですが、快適な呼吸はパフォーマンスの向上には欠かせない大切な要素。季節の変わり目、喉を含めた体調管理に気を配りながら、スポーツの秋を存分に楽しみましょう!

続きを読む

秋でも虫除け対策は万全に

9月に入り、朝夕涼しく感じるようになりましたね。心地良く快適に過ごせる時期になった一方で、猛暑でおとなしかった蚊の活動が活発になり始めています!私も衣類でカバーしているからと虫除けスプレーをしないまま草むらに近づくといつの間にかちょっとした隙間をついて刺されています。

9月10月と天候に恵まれた休日は自然の中で過ごしたり、屋外でスポーツを楽しむことも多いかと思います。ちょうど25℃から30℃くらいの環境が蚊が最も活発に動くとのこと。引き続き紫外線対策、そして虫除け対策万全にしたいですね。

ドラックストアなどで店頭に並ぶ市販の虫よけ剤以外に天然のアロマでマイルドに虫除けが期待できる香りもあります。例えば、ユーカリレモン、シトロネラ、レモングラス、ユーカリグロブルス、ローズマリー、ゼラニウム、ハッカなどです。これらの精油からご希望の香りでアロマスプレーを作成可能です。ご来店の際はどうぞお気軽にお声がけ下さい。尚、嗅覚がとても鋭いスズメバチは香水や強い整髪料などに反応して寄って来るとも言われています。緑の多い場所にお出かけの際は気を付けましょう^^